兼六園
こんにちは。 行ってきました。 金沢の兼六園です。 広い敷地の中に沢山見どころがあります。 日本人から見ても日本の庭園は素晴らしいと思いました。 根の力強さを感じました。 兼六園の発祥と言われる瓢池です。 瓢池の鯉です。 鯉は水の中から人の足音が分かるようです。 冬の兼六園も行ってみたいです。
行ってきました。
こんにちは。 行ってきました。 金沢です。 近代的要素と伝統が組み合わさったデザインですね。 東茶屋街を散策しました。 まるでタイムスリップした気分でした。 金箔をのせるタイミングで お店の方が撮影の支持してくれます😊 金箔がのったかき氷です。 抹茶が濃くて美味しかったです。 金箔は味がしませんでした😊
ハロウィン
こんにちは。 先日、美味しいシュークリームを頂きました♪ 紫芋のクリームが美味しかったです😊 もうすぐハロウィンですね👻✨
お散歩
こんにちは。 休日に川沿いを歩きました。 利根川です。 台風の影響で川の水が少し濁ってます。 普段は水が透き通っています。 川で泳ぐカモを発見しました。 台風の時はどこにいたのか気になりますが 泳ぐ姿に癒されました。 川沿いにあるグランドです。 地面が割れてしまいました。 タイルの様で思わず写真を撮ってしまいました。 横手大橋から撮った利根川です。 この日は自宅から6、7km歩きました。 疲れましたが良い運動でした♪
24時間換気・自然給気口
こんにちは。 24時間換気の自然給気口部分です。 フタを外すと中にフィルターが入っています。 右:新品のフィルター 左:1年経ったフィルター まるでオセロですね・・・ はっきり汚れが分かります。 ★お手入方法です★ ①表面カバーを外します。 ②フィルターを手前に引き出します。 ③掃除機で汚れを除去します。 ④汚れがひどい場合は、水洗い・又は交換となります。 ※水で洗う場合は優しく洗ってください。 ⑤フィルターを戻し、カバーを取り付けます。 フィルターは年に一度交換をオススメしています! 交換をご希望される方はアトリエ宮までご連絡ください。
地鎮祭・前橋市Y様邸
こんにちは。 先日、Y様邸の地鎮祭が行われました。 9月末ですが、この日は汗ばむ陽気でした。 地鎮祭は工事の安全祈願、 家・建物の繁栄を祈る儀式です。 お子様も一緒に参加出来て良かったです。 式の間もとても良い子でした😊 Y様邸は来週から工事が始まります。 来年、完成予定となっております。 今から楽しみですね!
前橋クリテリウム
こんにちは。 先日、前橋でクリテリウムがあり 少し見ることが出来ました。 県庁前通りを通過中です。 町中を走るスピード感と 選手との近さに迫力を感じました。 前橋の街中が活気づいて良いですね😊
おはぎ
こんにちは。 お彼岸なのでおはぎを頂きました。 アトリエ宮の事務所の近くにあるお店です。 餡子が甘すぎず美味しかったです。
完成写真 前橋市I様邸
こんにちは。 前橋市I様邸の完成現場です。 ナチュラルで落ち着いた色合いです。 吉野桧が存在感があります。 キッチンからリビングが見渡せます。 ナラ材を使用した神棚です。 シンプルなデザインで素敵です。 今回、2階にも畳を敷きました。 お布団で寝る方には畳の方が良いですね😊 お子様のお部屋です。 それぞれカーテンに アクセントカラーを使用しています♪ 素敵なお家が出来上がりました。 喜んで頂けて良かったです。
長瀞
こんにちは。 先日、長瀞へ行ってきました。 渓流くだりを体験してきました。 岩や崖など 自然の作り出した形が見れて楽しめました。 宝登山神社でお参りをしました。 迫力のある龍がいる拝殿です。 ご利益は火災盗難除け、諸災厄除け 家内安全、商売繁盛との事です。 帰りに美味しいお蕎麦を食べました。 リフレッシュ出来て良い休日でした。
ラグマットの落とし穴
こんにちは。 まだ残暑が続きますが、 朝晩はだいぶ冷えてきましたね。 ラグマットの形に日焼けしてしまいました。 床です・・・ ラグマットの落とし穴ですね。 建てた当初と比べ、だいぶ色に変化があります。 毎日見ていると焼けたことに気づきにくいですが、 こうして比べるとよく分かります。 焼けてしまうのは防ぐのが難しいですが、 ラグマットなどには注意が必要ですね😅😅
ヤモリ
こんにちは。 アトリエ宮の事務所にて。 なんとヤモリの赤ちゃんがいました🦎 ヤモリを見るのは初めてで感動しました。 とても可愛かったです。 また来てくれるといいですね😊
祝上棟 伊勢崎市K様邸
こんにちは。 9月6日 伊勢崎市K様邸 上棟いたしました。 お天気に恵まれ、無事に上棟できました。 完成は年内を予定しています。
カエルちゃん
器用に外壁をのぼるカエルちゃん。 ポストの上で休むカエルちゃん。 触ることはできませんが可愛かったです。 千葉へ研修に行った際に食べたカエルちゃん・・・